Educational insurance Navi
学資保険について、基本から丁寧に解説!
クチコミやランキングでお薦めを紹介します!

学資保険の契約者の決め方

学資保険に加入する際には、被保険者とは別に契約者を決める必要があります。
契約者の選択を間違えると、後悔をすることになるかもしれませんので注意が必要です。
学資保険の契約者とは一体何か?
被保険者と契約者は一体何が違うのかを合わせてご説明していきます。

●学資保険の契約者とは何?被保険者と何が違うの?
そもそも学資保険の契約者とは誰の事か?
契約者とは、“保険の契約を実際に結ぶ、保護者”の事を指します。
保険の掛け金を払う義務があり、基本的には、満期になった時などはこの契約者に保険金が支払われます
被保険者は、“万が一契約者に何かあった場合、保険金を受け取ることが出来るお子さん”のことです。
基本的に保険金を直接受け取ることが出来るのは契約者ですが…
契約者に万が一のことが合った場合、こちらの被保険者にお金が支払われます。
「学資保険は子供の為に契約をするのに、実際にお金を貰えるのは契約者なの?」
と疑問に思われる方も居るかもしれませんがその通りです。
一度契約者に振り込まれたお金を、契約者がお子さんの為に利用するのが一般的な学資保険なのです。

●契約者には誰がなるべき?契約者選びが最も大切
契約者には基本的に、お子さんの保護者がなるものですが…
ご両親のうち、出来るだけ若い方が契約者になることをオススメします。
これはなぜかというと、契約者の年齢によって、保険料の支払う金額がいくらか違ってくるからです。
保険料は安くても、受取金額は変わらないことが多いですので…
節約をするという意味でも、極力年齢が若い方が加入するべきでしょう。
また判断基準は年齢だけではありません。
これは一例ですが…
・契約者の意思で勝手に保険を解約して、積み立てたお金を自分の為に使う
・離婚をして親権も無くなったから、勝手に解約して自分の為にお金を使う
このような契約者も少なくありませんので…
契約者は年齢だけではなく、お金に関してルーズではない方がなるのも大切でしょう。

トップに戻る